中古住宅は、これからの建築業界のバイブル!!
皆様、いつも大変お世話になっております。
住宅の診断・調査でお馴染みのイクスプランでございます。
スポーツの秋も深まりを見せ、あと今年も最終月に突入しましたね。
ここに来て少し体調を崩しております。少し、無理をしたようでございます(笑)。
皆様に於かれましては、益々ご清栄の事とお喜び申し上げますが、大事な時期でもございますので、体調を崩さぬようお気をつけください。
さて、今回は「中古住宅は、これからの建築業界のバイブル!!」について少しお伝えしたいと思います。
今回、12月7日(金曜日)のセミナーに向けて準備している中で強く思ったことです。
関連記事とデータを添付しておきますので、参照ください。
結論;新築流通は終息に向かい中古住宅主導に移行する!!
です。
空き家の増加に加え、少子高齢化が将来的に確定している中、未だに多くの新築が建てられている事は、異常としか言いようがありません。
諸外国を見渡しても、先進国の中では、中古流通が9割を占めています。かたや日本はその逆で、中古住宅の流通は1割ちょっと。
皆さんは、この現状をどう見ますか。
日本は、確実におかしい。
国もやっといろいろ(インスペクション告知の義務化)と政策を発動し、中古住宅へ舵取りをし始めいています。
現状を踏まえつつ、中古市場をどう取り込んでいったらよいのか策を練り動き出す必要がありそうですね。
この時、大事なのが中古市場への信頼感です。
安心して購入できるシステムが必要ですね。
住宅診断(インスペクション)は、この重要な位置付けとなります。
さらに言えば、地震国である日本はインスペクション+耐震診断のセットでの物件のコンディションの確認が良いと思います。
中古物件の流通を加速させる為には、価値観の多様性を満足させるための「リノベーション」が非常に有効でこれからの市場を取り込み売り上げを倍増させるキーワードになると思われます。
詳しくは、セミナーでお伝えします。
、
日時・会場等は、下記の通りです。
お申込みは、別添の案内書に記入の上ファックスかメールでご返信ください。
開催日時 12月7日(金)
時間 13:30受付
14:00~15:30
会場 風の森・森のコミュニティルーム
福岡市博多区綱場町1-17福岡パーキングビル9階
(地下鉄呉服町駅から徒歩1分)
参加費 3,000円
※予定人数27名になり次第、締め切らせて頂きます。
(予約は、お振込みにて出席とさせて頂きます。)
参加人数に限りがございますのでお早めにお申し込みください。
皆様のお越しをお待ちしております。
以上です。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆主な業務
・住宅診断サービス(インスペクション)・耐震診断(耐震基準適合証明書の発行)、耐震補強計画・フラット35中古住宅適合証明書の発行
・購入住宅の内覧会立会い・同行、新築工事の第三者による工程検査、施工不良・不具合調査など。
・既存住宅瑕疵保険(個人間売買)の発行・特殊建築物等(マンション他)の定期検査報告・造改築等工事証明書の発行
———————————————————————-
(株)EQSPLAN一級建築士事務所
【既存住宅状況調査技術者、JSHI公認ホームインスペクター】
福岡県福岡市城南区神松寺3-14-20-1013
携帯090-9077-7797
fax:092-862-8649
mail: eqsplan@gmail.com
http://eqsplan.jp/
https://www.facebook.com/eqsplan/a
https://twitter.com/eijicyan
http://ameblo.jp/eqsplan/
———————————————————————-
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
http://eqsplan.jp/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL:092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
これからの時代、営業力がUPする木造住宅の見方講座のご案内!!
皆様、いつも大変お世話になっております。
住宅の診断・調査でお馴染みのイクスプランでございます。
つい数日前まで、いい気候になったなと思っていたら、朝晩の冷え込みを感じるようになった今日この頃です。秋の深まりを感じますね。
皆様に於かれましては、益々ご清栄の事とお喜び申し上げます。ですが、一日の温度差も大きいようで、体調を崩さぬようお気をつけください。
さて、今回は「これからの時代、営業力がUPする木造住宅の見方講座!!」と題しましてセミナーを企画しております。
主に不動産及び工務店の木造の中古住宅を扱われる方で、下記内容にご関心のある方を対象としています。(それ以外の方でも構いません。)
□ ザックリと建物の状態をわかりたい。
□ 中古物件に関する税控除について知りたい。
□ 重大なクレームや問題をなくしたい。
□ 施工不良や欠陥を未然に防ぎたい。
□ 自信をもって物件を勧めたい。
□ 顧客満足度を増やしたい。
複数のチェックがある方はお勧めです。
日時・会場等は、下記の通りです。
お申込みは、別添の案内書に記入の上ファックスかメールでご返信ください。
開催日時 12月7日(金)
時間 13:30受付
14:00~15:30
会場 風の森・森のコミュニティルーム
福岡市博多区綱場町1-17福岡パーキングビル9階
(地下鉄呉服町駅から徒歩1分)
参加費 3,000円
※予定人数27名になり次第、締め切らせて頂きます。
(予約は、お振込みにて出席とさせて頂きます。)
参加人数に限りがございますのでお早めにお申し込みください。
皆様のお越しをお待ちしております。
以上です。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆主な業務
・住宅診断サービス(インスペクション)・耐震診断(耐震基準適合証明書の発行)、耐震補強計画・フラット35中古住宅適合証明書の発行
・購入住宅の内覧会立会い・同行、新築工事の第三者による工程検査、施工不良・不具合調査など。
・既存住宅瑕疵保険(個人間売買)の発行・特殊建築物等(マンション他)の定期検査報告・造改築等工事証明書の発行
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
http://eqsplan.jp/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL:092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今期10月1日よりフラット35適合審査の基準が変わります!!
皆様、いつも大変お世話になっております。
住宅の診断・調査でお馴染みのイクスプランでございます。
今回は、フラット35の基準が変わるというお知らせです。
添付しておりますように、通常、中古住宅(築2年以上)の借り入れを行う時、ほとんどが有資格者による適合証明書が必要だったのですが、今年の10月1日より、
一部の条件を満たせば築10年以内の適合証明書提出の省略が適用されるというものです。
適合証明書省略の対象物件は、下記の項目のいずれかを満たしたものになります。
1.築10年以内で新築時に長期優良住宅の認定を受けた住宅。
2.築10年以内で新築時に「フラット35」を利用した住宅。
3.「中古マンションらくらくフラット35」に該当するもの。
以上の3つです。
詳細は、お取引の均衡窓口えで確認くださいね。
以上です。
よろしくお願いします。
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
http://eqsplan.jp/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL:092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マンション内覧会立会い・同行 アンケート
皆様、いつも大変お世話になっております。
住宅の診断・調査でお馴染みのイクスプランでございます。
今回、福岡市内マンションの内覧会同行・立会いを行いましたNさんから回答を頂きましたので、添付しておきます。
参考にされてくださいね。
マンションの内覧会同行も割りと高評頂いております。
いきなり、「内覧会へお越し頂き問題なければ引渡しにサインを!!」なんていわれても、何をどう見てどこまで出でるものなのか、頭の中真白って感じですよね(笑)
冷静に、客観的に、的確に問題点を改善しておけば、安心してこの先住めるってもんですよね。
どうぞ、お知り合いで今度内覧会の方がいらしたら、お声かけください。
よろしくお願いしますね。
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
http://eqsplan.jp/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL:092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
鉄筋コンクリート造マンションの耐震基準適合証明書取得のポイント!!
皆様、いつも大変お世話になっております。
住宅の診断・調査でお馴染みのイクスプランでございます。
あれだけ暑かった日々も9月にはいると急に秋の足音を感じられるようになり、不思議なものですね(笑)。
皆様に於かれましては、益々ご清栄の事とお喜び申し上げます。ですが、季節の変わり目で疲れも出てくると思いますので、食事に睡眠にとくれぐれもご自愛ください。
さて、今回はマンションの中古住宅物件(築25年以上)購入時のローン減税、登録免許税、不動産取得税、贈与税に必要な耐震基準適合証明の取得についてお伝えしたいと思います。
マンションに於ける合否の目安については、戸建と比較して立てやすいので御伝えしておきますね。
まず、基本的なものとして1.新耐震の建物(S56.6.1以降に確認申請の受付されたもの)であること。2.検済(完了検査を受け合格したことの証明書)があること。条件です。
そして、その後マンション全体で面積を変更するような増築・減築・改築など構造的変更がないこと。建物の強度に影響する重大な劣化事象がないこと。がポイントとなります。
これらが整っている場合、現地での調査を含めてほとんどが証明書を発行できております。
あとは、管理規約と長期修繕計画表があれば、ほぼ正しく管理運営されていることの裏返しで、鉄筋が露出して爆裂していたり大きなひび割れがあることのほうが不思議ですよね。
【よくある質問】
旧耐震の物件は、ずべて対象外となりますか?
>すげてではありません。耐震補強工事を行い、「耐震改修証明書」など行政が認めた物件については対象となります。
以上、参考にされてください。
■お知らせ(直接業務が対応できない期間)
弊社ごとで恐縮ですが、下記の期間は都合で直接の業務が対応できません。ご依頼の際は、事前にスケジュール調整頂けると助かります。
・9月(23)24~28(29)
以上です。よろしくお願いします。
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
http://eqsplan.jp/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL:092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
リフォーム前の住宅診断(インスペクション)は予算をかける優先順位を知る大事な手掛かり!!
皆様、暑中お見舞い申し上げます。
住宅の診断・調査でお馴染みのイクスプランでございます。
今年は、例年にも増して異常高温が続き体調管理には予断を許さない状況です、お気をつけくださいね。
さて今回は、リフォームを行う時の事前の住宅診断(インスペクション)・耐震診断についてお伝えしたいと思います。
皆様も勉強会や講習会などでご承知だと思いますが、益々中古住宅活用の市場は高まることが予想され、民間では大手メーカーが中古住宅向けの耐震補強用の独自の工法を開発して、中古市場に打って出ようとしています。これは、中古市場の将来的拡大を見据えた動きといえますね。
また、国も新築の需要を見込めない(抑える)為、瑕疵保険制度を中古住宅にシフトしています。
中古住宅の流通を活性化させる為の優遇税制など、住まいの購入者にとって正しく理解すれば、満足できる物件も多いと思われます。
そこで、多くの物件に共通して言えることですが、中古ですので建物の健康状態を正しく把握しリフォームに掛ける予算の優先順位を決めることが大切になってきます。まずは、住宅診断を掛けるということですね。
特に、間取を大きく変更しライフスタイルに合わせたリノベーションをする時などは、構造も含めた検討が必要になりますから、診断時に変更後のプランが出来ていると良いですね。
今までは、「住むなら新築の家!」という新築神話なるものがありましたが、今後は欧米のように新築と中古の流通の比率は、間逆になることが予想されます。
国民の平均所得状況や土地不足、空き家の深刻化など様々な状況が物語っていますね。
是非、損をしない賢い購入を願っています。
それでは、また。
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
http://eqsplan.jp/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL:092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マイホーム相談で人気の福岡にある一級建築士事務所のブログでは住宅診断の実例もご確認いただけます
福岡市の(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所のブログでは、ご提供するサービス内容の詳しいご案内や実際にご相談いただいた事例をはじめ、日々の活動内容をご紹介しております。ホームインスペクションという言葉を初めて聞く方にも、当事務所のサービスがご理解いただけるブログですのでぜひご覧ください。
住宅診断は既に建設された一戸建て住宅をはじめ、建設途中の注文住宅にも対応しています。基礎工事に手抜きやミスがないか、既に工事が進んでいる部分についても早めのチェックにより軌道修正を行えるので、安心して暮らせるマイホームが手に入ります。
もちろん、福岡で建設されている住宅の多くは信頼が持てる住宅ですが、専門家による確認を受けることで、真の安心を手に入れ快適にお住いいただけます。